ここでは、クイックアドセンスでアドセンス非表示<!--NoAds-->をすると、ページからAdSense広告コードを削除できるのか?に関する質問と回答を紹介する。
【質問1】クイックアドセンスでアドセンス非表示<!--NoAds-->をすると、ページからAdSense広告コードを削除できるのか?

コメント失礼いたします。
クイックアドセンスの参考になる記事をありがとうございます。
ご質問があり、ご連絡させていただきました。
・クイックアドセンスでのアドセンス非表示<!--NoAds-->をすると、 ページから AdSense 広告コードを削除することはできるのか?
わかれば幸いです。
アドセンスポリシー違反のあるページの「AdSense 広告コードを削除」 したいと思っております。
<!--NoAds-->を入れて、アドセンスを表示されないようにしたのですが、ca-pub-111~などのアドセンスIDなどはソースコードに乗ったままなので、 気になりご連絡いたしました。
つたない説明で、申し訳ありません。
お手数をおかけしますが、ご協力いただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

こんにちは。 Eさん。
クイックアドセンスについてですが、
・クイックアドセンスでのアドセンス非表示<!--NoAds-->をすると、 ページから AdSense 広告コードを削除することはできるのか?
できると思います。
私も実際にやってみたところ、ソースコードに乗っていた「アドセンスID」なども削除されていました。
記事ページ➡ <!--NoAds-->
サイドバー➡ <!–OffWidget–>
ちなみに、「テーマの編集ページ」の「個別投稿 (single.php)」などで設定したアドセンス広告は、削除できませんので注意です。
まとめ
E様からのクイックアドセンスについての質問であるが、
というものだったので、
私も実際にやってみた、結果できたので確かだと思う。
質問2
ただ、このあとにも実際にはE様からの続きの質問は来ていて、E様が言うには冒頭に下記のようなソースコードが表示されるので、
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-○○○○", enable_page_level_ads: true });
○このコードも消せるのか。
○問題ないコードなのか。
○削除する必要があるかどうか。
というものだった。
ちなみに、E様は「テーマの編集ページ」の「個別投稿 (single.php)」などでも広告を設定した覚えがないため、「けんい7」のテーマなどの影響で記載されてしまったのではないか。
とも感じているとのお話でした。
しかしながら、この「質問2」についての内容は、私には少し難しかったようだ。
私は何となくであるが、コードの種類がわかったくらいである。
そうなるともしかしたらですが、「テーマの編集ページ」にある「ヘッダー」などに「ページ単位広告」のコードがあるのではないでしょうか・・・
といった回答くらいしかできない。
最後のやりとりでE様は「自分でも調べてみる」と話していたので、たぶん解決すると思う。
*追記
その後、気になって色々と調べてみたところ
先日のコードは、「アドセンス申請時に設定したコード」なのではないかと思い。
あのもしかしたら先日のコードは、アドセンス申請時に設定したコードなのではないでしょうか。
アドセンスの審査に合格している場合には、審査用のコード(head内に設置したコード)なら外してもOKなようです。
とその旨をE様に伝えたところ、
E様から「確かに申請コードを消した記憶があいまいでした」との回答があり、外注にも頼んでいたそうだが、E様自身でも対応してみるとのこと。
それから、「無事解決した」との連絡があり、原因についても尋ねて見たところ、
はっきりとした原因はわからなかったそうで、E様的には、申請コードなのかと感じているとのこと。
以上で、クイックアドセンスでアドセンス非表示<!--NoAds-->をすると、ページからAdSense広告コードを削除できるのか?に関する質問と回答の解説を終了する。