ここでは、記事代行サービスと記事作成代行業者比較について紹介する。
目次です。
記事代行サービスとは
まず記事代行サービスとは何ぞ!
記事代行サービスとは、文章を書くのが苦手とか、文章を書く時間がない、っていう人が他人に文章(記事)を書いてもらうサービスのことである。
この記事代行サービスは、主にアフィリエイトをする人達が利用することが多いと言われている。
在宅ライター
また記事代行サービスを展開している会社は、多くの在宅のライターを囲うことでお客様の要望に応じた記事を、期限内に納品することができるのである。
あと、コピペチェックも会社側が行ってくれる場合が多い。
なので、料金は比較的高めに設定されている。
このタイプのサービスは、納品までの工程がスムーズなのが売りである。
ただし、在宅ライターだと記事の質が落ちることは否めない。
ライターと直接契約するタイプのサイト
他にも、直接ライターと契約するタイプのサイトもある。
■CrowdWorks
■ランサーズ
などが有名だ。
これらは、「外注スタッフ」と呼ばれることもある。
正直、この形式での依頼だと、外注費を安価に抑えることができるのである。
あと、このタイプだと直接ライターと契約を行うので、「良いライター」に出会えれば記事のクオリティが高いという魅力がある。
ただし、このタイプは直接ライターと契約するので、発注するのがめんどくさいのが難点である。
メールや電話でのやり取りが発生するし、ライターとトラブルになることもあるのだ。
メリットとデメリット
では、記事代行サービスを利用するメリット・デメリットは何なのか。
メリット
記事代行サービスの一番のメリットは、やはり自分で記事を書かなくてもいいことである。
人には苦手なことや得意なことが必ずあると思うので、文章を書けない人にとっては、記事代行サービスはかなり重要である。
また、私のように自分で記事を書く練習に使用しても良いと思う。
その他には例えば、記事を外注することでサイトの更新が頻繁に行えることだったり、他の作業に専念できることだったりする。
デメリット
では、デメリットは何か。
それは、費用がかかることである。
1記事(1000文字)外注するだけでも、約1000円くらいはかかると思った方がいい。
その他、コピペorリライト記事が納品されることもあるので、「結局は自分で記事を書いた方が早かった」ということも多いのだ。
記事作成代行業者比較
ここでは、記事作成代行業者の「料金体系や特徴」などの比較を行う。
ライターと直接契約するタイプ
比較表
CrowdWorks | シュフティ | ココナラ | ランサーズ | |
---|---|---|---|---|
記事の質 | ライターによる | ライターによる | ライターによる | ライターによる |
料金設定 | 1記事~
自由 |
1記事~
自由 |
500円~ | 1記事~
自由 |
記事の相場 | 1文字1円が無難 | 1文字1円が無難 | 1文字1円が無難 | 1文字1円が無難 |
納期 | 早い | 早い | 早い | 早い |
発注難易度
(使いやすさ) |
普通 | 普通 | 普通 | 難しい |
発注者手数料 | 無料 | 無料 | あり | 無料 |
公式サイト | CrowdWorks | シュフティ | ココナラ![]() |
ランサーズ |
CrowdWorks
「株式会社クラウドワークス」が運営するサイト
会社設立:2011年11月11日
サイト:CrowdWorks
クラウドワークスでは、全国のアマチュアライターに発注することができるようだ。
受注実績などを参考にライターも選べる。
記事の外注費については、ライターの質によって値段の変動がある。
実際に依頼するなら、一文字1円くらいで依頼した方がいいのではと思う。
発注者手数料については「無料」となっている。
シュフティ
「株式会社うるる」が運営するサイト
会社設立:2001年8月
サイト:シュフティ
「シュフティ」という名前からもわかるように、主婦の在宅ワーカー(ライター)が多いとのこと。
「主婦目線の記事依頼ならお任せください」といったところだろうか。
記事の外注費については、ライターの質による。
発注者手数料については「無料」となっている。
ココナラ
「株式会社ココナラ」が運営するサイト
会社設立:2012年1月4日
サイト:ココナラ
ココナラでは、記事代行サービスは「文章記事作成サービス」と言われている。
料金システムとしては、500円~対応してくれる。
外注記事の内容、文字数、ライターの質により料金は変動する。
・発注者手数料負担あり。
ランサーズ
「ランサーズ株式会社」が運営するサイト
会社設立:2008年4月
サイト:ランサーズ
ランサーズでは、実績・評価から優秀なライター(認定ライター)を判別できるので、ある程度「質の高い記事」を納品してもらいたいときには利用したいサイトである。
記事の外注費については、ライターの質による。
発注者手数料については無料。
ライターとの契約なしタイプ(在宅ライター)
比較表
アフィリエイト
秘書.com |
Shinobi
ライティング |
|
|
---|---|---|---|
記事の質 | △~○ | △~○ | △~○ |
料金設定 | 5400円~
(バックリンク用記事) 6000円~ (オリジナル記事) |
1記事~
*5000円未満は 別途160円かかる |
1記事~ |
記事の相場 | 1文字0.9円
1文字1円 |
1文字1円~ | 1文字0.8円
1文字0.9円 1文字2.0円 |
納期 | 遅い | 普通 | 普通 |
発注難易度
(使いやすさ) |
普通 | 簡単 | 簡単 |
公式サイト | アフィリエイト |
|
アフィリエイト秘書.com
「株式会社サクラボ」が運営するサイト
会社設立:2008年10月1日
サイト:アフィリエイト秘書.com
アフィリエイト秘書.comの特徴としては、比較的高い確率でオリジナル記事の作成代行が行えるところである。
納期のスピードは記事数によるが、早い納品は期待できない。
ただ、ライターの性別なども選択できるので「この記事は女性に書いて貰いたい」といったときなどは便利である。
記事の外注費については、1文字1円~(オリジナル記事作成代行)
入金時には、手数料が必要。
Shinobiライティング
「CROCO株式会社」が運営するサイト
会社設立:2015年3月
サイト:Shinobiライティング
Shinobiライティングの特徴としては、納品スピードが速いと言われている。
記事外注については、タイトルなどを自分で指定することができるので、自分の思った通りの記事が納品されるのでは、と思う。
その他、キーワードの使用回数などの細かい点は設定できないのが難点である。
記事の外注費については、1文字1円~となっている。
別途手数料あり
CROWDビジネス
「株式会社リアルワールド」が運営するサイト
会社設立:2005年7月29日
サイト:CROWDビジネス
CROWDの特徴としては、「女性、会社員、主婦、30代~20代」の会員が多いとのこと。
記事の外注については、3プランから記事のクオリティを選択できる。
・Basic
・Professional
・Unlimited
などがある。
料金システムとしては、「Basicプラン」が1文字0.8円となっている。
目視チェックありの「Professionalプラン」の場合には、1文字0.9円となる。
また、CROWDには専属のコンサルタントが担当する「Unlimitedプラン」があり、この場合には、1文字2.0円~が相場になる。
以上で、記事代行サービスと記事作成代行業者比較の解説は終了する。
関連記事