カテゴリー:アフィリエイトブログ

 

まず「関連コンテンツユニット」とは、Googleアドセンスが提供するもので、

自分のサイトがトラフィック量とページ数の最低要件を満たせば、サイトに関連コンテンツのユニットを設置できる、というものである。

 

で、そこである程度の収益が得られると判断されたサイトには、関連コンテンツユニット内に「広告」を表示できる機能が追加されるようになっているのだが、

 

最近、Googleアドセンスから、このようなメールが届いた。

 

「関連コンテンツ ユニットの作成を完了させてください」のメールが届く

関連コンテンツ ユニットの作成はまだ完了していません

 

関連コンテンツ ユニットを作成していただきましたが、まだ広告コードが ○○○.jp に挿入されていません。 おすすめの関連コンテンツと広告がお客様のサイトに表示されるようにするため、以下の関連コンテンツ コードをコピーして、○○○.jp のページの <body> タグと </body> タグの間に貼り付けてください。

 

というものだ。

しかし、私は関連コンテンツは「記事下」と、あと広告の表示はないものの「サイドバー」にもしっかりと設置しているのだが・・・

私が思うにもしかしたら、最近関連コンテンツの位置を変えたのが原因かもしれない。

けど、記事下の関連コンテンツは、広告も順調に配信されているので問題はないと思うのだが。

 

もう一度文章を読んでみる。

すると少し引っかかる部分があることに気付く、

「おすすめの関連コンテンツと広告がお客様のサイトに表示されるようにするため」

という部分である。

つまりは、「広告を許可したから早く関連コンテンツユニットに表示させなさい」ということだろうか。

 

Googleアドセンスの管理画面(ダッシュボード)に何か出ていないか確認してみる。

すると「最適化」のページで、それらしい文言を見つけた。

 

 

上から2番目の

「関連コンテンツでコンテンツを宣伝し、収益アップを図る」という文言である。

さっそくクリックしてみる。

 

 

そうしたら、上記のようなことが書かれていた。

つまり、「記事下の関連コンテンツの他にも広告表示が許可されたユニットがありますよ」ということらしい。

なので広告を表示したい場合には、「適用」をクリックしよう。

これで、メールの問題は解決したはずである。

 

ちなみに、今まではメインサイトの記事下だけでしか「関連コンテンツ」では、広告配信が許可されていなかったのである。

で、今回からやっと「サイドバーでもお金が稼げる」と、Googleアドセンスチームが判断したということなのかもしれない。

 

結局のところ私のように「関連コンテンツユニットの最適化」をしないでいると、Googleアドセンスチームから、

「関連コンテンツ ユニットの作成を完了させてください」というメールが届くのかもしれない。

たぶんだけど・・・

 

2017年6月2日追記

 

その後、Googleアドセンスチームから

[訂正]関連コンテンツ ユニットの作成を完了させてください、という文言のメールが届く。

 

なんだそれ!?

 

ここでは、【STINGER5とSTINGER8】コメント欄を削除してGoogleアドセンス(関連コンテンツ)を挿入する方法について紹介する。

 

なぜコメント欄を削除してその位置にGoogleアドセンス(関連コンテンツ)を挿入するのか

 

 

私のメインサイトでは、今上記のようにGoogleアドセンスを配置していて、最近になってなんか「いいね!」のボタンがクリックされていない、と感じていたのである。

 

なので、フェイスブックの「いいね!」や「はてブー」のクリックをより効率的に貰うべく、「メインサイトのアドセンス広告の配置を変更しよう」と思った次第であり、その過程において「コメント欄」は削除しなければならなかったのである(ちなみに、私は以前にコメント欄は削除済み)。

 

 

ちなみに、完成するとこのようになる予定。

 

STINGER5のカスタマイズ

 

では、先にメインサイトのテーマから配置の変更を行うので、

まずは、STINGER5の管理画面(ダッシュボード)に移動しよう。

移動したら、「外観」、「テーマの編集」へと進む。

 

コメント欄の削除方法

 

テーマの編集ページでは、単一記事の投稿(single.php)を選択する。

そうしたら、上記のソースコードを探す。

コードを見つけたら上記の部分のみを削除する。

 

 

すると、このような状態になっていると思う。

これで、STINGER5のコメント欄の削除は完了である。

 

コメント欄のあった部分にGoogleアドセンス(関連コンテンツ)を挿入する方法

 

で次は、このコメント欄のあった部分にGoogleアドセンス(関連コンテンツ)の広告を挿入する。

「アドセンス広告のコードはここに入れる。」の部分にGoogleアドセンス(関連コンテンツ)のコードを挿入しよう。

 

 

上記のようにコードを挿入したら、「ファイルを更新」ボタンをクリックする。

これで、STINGER5でのカスタマイズは完了である。

 

実際の投稿ページを見てみると下記のように表示されるぞ。

 

 

SNSボタンの下に関連コンテンツが表示されとる。

 

STINGER8のカスタマイズ

 

STINGER8のテーマ(サイト)も同様に広告の配置を変更してみる。

まずは、STINGER8の管理画面(ダッシュボード)に移動しよう。

 

コメント欄を非表示に設定する方法

 

移動したら、次は「設定」、「ディスカッション設定」へと進もう。

 

 

ディスカッション設定では、「新しい投稿へのコメントを許可する」のチェックを外して、「変更を保存」ボタンをクリックしよう。

そうすることで、STINGER8ではコメント欄の「非表示」が可能になるのである。

 

ただ、これは今現在から反映される設定なので、過去の投稿などには反映されないから注意である。

 

過去の記事データのコメント欄も削除する場合

 

ちなみに、過去の記事データのコメント欄も削除したい場合には、STINGER5のようにテーマの編集ページで「コメント欄」のみを削除すればいいのである。

 

「外観」、「テーマの編集」から、個別投稿 (single.php)に進もう。

そうしたら、上記のようなソースコードを探す。

見つけたら上記の部分を削除する。

 

 

すると、コメント欄は完全に削除されるのである。

コメント欄が削除されとる。

 

コメント欄のあった部分にGoogleアドセンスを挿入する方法

 

STINGER8で、コメント欄のあった部分にGoogleアドセンスなどの広告を挿入したい、という場合には管理画面(ダッシュボード)から、「外観」、「テーマの編集」から、個別投稿 (single.php)に進む。

個別投稿 (single.php)ページに進んだら、上記のソースコードを探す。

見つけたら「アドセンス広告のコードはここに入れる。」という部分に、Googleアドセンスなどの広告を挿入する。

 

 

実際に「広告コード」を挿入するとこのようになる。

終わったら、「ファイルを更新」をクリックして完了である。

 

 

ちなみに、「コメント欄」を削除している場合には上記のようになる(</article>の位置が少し変化してしまったが、そんなに気にしなくてもいいと思う)

 

 

投稿ページで確認してみると、SNSボタンと関連記事の間にGoogleアドセンスの広告が表示されているはずである。

以上で、【STINGER5とSTINGER8】コメント欄を削除してGoogleアドセンス(関連コンテンツ)を挿入する方法についての解説は終了する。

 

サチコとは、「サーチコンソール」のことだが、そのサチコから何やら意味深なメールが届く。

https://hikkirabo.com/ の所有者様

Google が 2 11, 2017に Search Console でお客様のウェブサイトの Google 検索でのインプレッション数の収集を開始したことを Google のシステムが確認しました。お客様のウェブサイトのページが、一部のクエリに対する Google 検索結果に表示されるようになっています。Search Console を使用してサイトの検索結果での掲載順位を監視する方法をご紹介します。

 

といったものだ。

意味が解らないので、ググッてみる。

するとあまり問題ないことが判明する。

 

サチコを確認してみると

 

 

検索アナリティスクの合計表示回数が「1」となっている。

つまり「検索エンジンの欄に1回だけ表示されたよ」ってことなのだが、サチコは今回そのことを伝えにわざわざメールを届けたようだ。

 

こういったメールは本当、心臓に悪い。

 

関連記事

 

自分のブログやサイトに、YouTubeの動画を貼り付けたいときがあると思う。

私は何にも考えずに普通に貼ったら、パソコン画面では見れるけどスマホの画面で操作すると見れなくなる、という不思議な現象に辿り着いた。

 

YouTube動画がスマホで見れない原因

 

ググってみたら、

本体に原因があるとか、YouTube側の問題って書いてある。

 

本体に原因

アプリとか、メモリ不足とか、ネット回線の問題らしい、「こういうのとは違うんだよ」と言いたい。

 

YouTube側の問題

また、YouTube側の問題としてはサーバの問題、著作権、視聴制限などとなっていた。

私は「たぶん著作権、視聴制限の部分が関係しているのではないのだろうか」と思ったのだった。

 

著作権、視聴制限の部分の改善方法

 

この問題を解決するために、まずYouTubeヘルプを見てみた。

それらしいことは記していないが、怪しいところを見つけた。

 

プライバシー強化モードを有効にする

プライバシー強化モードを有効にすると、ウェブサイトの訪問者が動画を再生しない限り、訪問者に関する情報は YouTube に保存されません。

出典:https://support.google.com/youtube/answer/171780?hl=ja

 

プライバシーなんたら…いかにも怪しい。

意味がわからないのでとりあえず、「YouTube動画をブログに貼る方法」でググってみる。

すると、YouTubeの貼り方の説明の後に、プライバシーなんたらは「クッキーが関係しているらしい」と書いてある。

 

「やっぱりなんか関係あるのかな」と思った私は、早速この「プライバシーなんたら」を有効にしてサイトに貼り付けてみた…

するとスマホ画面で、わざわざYouTubeのアプリを起動せず、そのままの状態(サイト上)で見れるようになった。

 

下記に詳しいやり方を載せておくので参考にしてもらいたい。

 

YouTube動画をブログやサイトに貼り付ける方法

 

まず、YouTubeにアクセスしサイトに貼り付ける動画を選択する(ちなみにこの動画はGLAYの「デストピア」と「超音速デスティ二―」の2つが合体している動画)

 

選択後は、共有をクリック

埋め込みコードをクリック

もっと見るをクリックする。

 

 

 

するとこんな画面が出てくる。

 

ここでは動画サイズをスマホに合わせるために、動画サイズを変更する(336×280のアドセンス広告に合わせる形に)

 

 

カスタムサイズを選択し、336を入力すると自動的に隣の数値が189に変換され「336×189」になる。

次いで「プライバシー強化モードを有効にする」をクリックし有効化する。

 

 

後はHTML コードをコピーしてブログやサイトに貼り付ける(投稿ページあるいは固定ページのテキストに)これでスマホでも動画が見れるようになる。

 

やったよぉーー、これで神曲デストピアの聞き放題だぁーー!!!

 

ちなみに、YouTube動画を貼るなら公式の動画が良いらしい、音楽関係は「JASRAC」が厳しいようだ。

公式以外の動画は、YouTubeから消されることも多くリンク切れにもなりやすいし、SEO的にもよろしくないからだ。

 

ワードプレスに良いプラグインがあるから載せておく。

Broken Link Checker

これは、リンク切れを教えてくれる優秀なプラグインなのだ。

 

関連記事

 

Broken Link Checkerの設定方法と使い方(リンク切れを自動でチェックしてくれるプラグイン)