他のサイトやブログにリンクを貼る時、このサイトにはSEOの価値を渡したくない、信頼できないって時がある。

そんなときは、「nofollow タグ」というものを使うのがいい。

 

ここでは、nofollow タグとその使い方について紹介する。

 

nofollow タグとは

 

「nofollow」は、「このページのリンクをたどらない」や「このリンクをたどらない」といった指示を検索エンジンに与える手段の 1 つです。

 

このように解説されている。

つまり、SEOの効果を消すことができるのである。

 

nofollow タグの使い方

 

<a href="https://hikkirabo.com/">ヒッキーラボ</a>

 

でそのやり方だが、まずリンクしたいURLを用意する。

 

そこに、nofollowタグをつけ加える。

その時のタグだが「rel="nofollow"」と変化するので注意である。

実際に付け加えると、

 

<a href="https://hikkirabo.com/" rel="nofollow">ヒッキーラボ</a>
このようになる。

これで、nofollowタグがURLに加わり、他サイトに被リンクを渡さないという構図ができあがる。

 

nofollowタグを使用するときには、「rel="nofollow"」をドメインの後ろ部分につけることが必要ということだ。

 

投稿ページや固定ページ

 

 

実際、投稿ページや固定ページにこのリンクを貼るときには、テキストページに貼り付ける。

そして、「”」が半角の["]になっていることを確認することが大事。

全角だと、正しいリンクが作成されないからである。

 

 

もしリンクが全角になっている場合には、["]を半角に直してからリンクを貼る。

すると、nofollowタグがついたリンクができあがる。

 

Twitter

 

ちなみにだが、Twitterにはnofollowタグが前もって入っているもよう。

だがしかし、Twitterなどで拡散されればSEO的に意味はなくても、それ以外の恩恵を受けることができる。

巡り巡ってサイトも評価されやすくなる、とも言われているのである。