ここでは、GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)の基本的な使い方を紹介する。

 

GOM Mix Proの基本的な使い方

 

めがね

もしまだ、GOM Mix Proのライセンスを購入した方で、ライセンス登録が済んでいない方は、下記のページへと進んでください。

 

GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)のライセンス購入方法と登録方法

 

 

では、「GOM Mix Pro」を起動しよう。

起動したら、まずは編集する動画を追加する。

 

「ファイル追加」をクリックする。

 

 

編集したい動画を選択して、「開く」ボタンをクリックする。

 

 

そうすると、画面上にファイル(動画)が追加される。

追加されたファイル(動画)は、左側のプレビュー画面に表示されるので、「再生」ボタンをクリックして内容を確認することができる。

 

文字(テキスト)入力方法

 

 

文字入力を行う際には、「テキスト/画像」の項目をクリックする。

 

で、画面が「テキスト/画像」になったら、下部にあるタイムラインエリアにて編集する位置を指定する。

動画の冒頭に文字(テキスト)を入力したい場合には、一番左に赤い線を移動させる。

 

終わったら、「テキスト追加」をクリックする。

 

 

テキスト追加画面では、動画に入力したい文字を入力できる。

文字の大きさなども自由に設定することが可能だ。

 

 

実際に文字を入力してみる(文字の大きさも変更した)。

 

 

プレビュー画面にて、文字の表示位置は自由に変更可能だ。

好きな位置に文字(テキスト)を移動させてみよう。

 

 

ちなみに、私は一番下の位置に決めた。

 

 

文字(テキスト)の位置が決まったら、次はタイムラインエリアでどこまで文字(テキスト)を表示させるのかを選択する。

 

黄色い線を任意の場所に移動させよう。

 

 

タイムラインエリアの設定が終わったら、「適用」ボタンをクリックする。

 

 

設定が反映されたら、メディアソース画面に戻ろう。

「メディアソース」をクリックする。

 

 

プレビュー画面にて、再生ボタンを押してみよう。

文字(テキスト)が表示されていればOKである。

 

カット方法

 

 

動画のカットを行う際には、「メディアソース」画面に移動する。

 

タイムラインエリアにて、カットしたい位置(最初)に赤い線を移動。

その後、「カットアイコン」をクリックする。

 

 

再度赤い線を移動させて、カット位置(終わり)を確定させる。

その後、「カットアイコン」をクリックする。

 

 

カット部分の選択が終わると、動画が分割されるので削除したい部分を選択する。

あとは、ゴミ箱アイコンをクリックすると選択した部分が削除される。

 

 

ちなみに、上記のアイコンを使用すると「選択エリアのみ削除/選択エリアのみ維持/分割」などができる。

詳しくは、GOM Mix ProのPDFファイルを参照すると良い。

 

 

カットが完了すると、カットした前後部分が自動的に繋がるので何もしなくてもOKである。

 

画像追加方法

 

 

画像追加を行う際には、「テキスト/画像」画面に移動する。

 

「テキスト/画像」画面に移動後は、「画像」の項目をクリックする。

次に、タイムラインエリアにて画像を追加する位置に赤い線を移動させよう。

 

終わったら、「画像追加」をクリックする。

 

 

PCに保存された画像を追加したい場合には、「新規追加」をクリックする。

 

 

追加したい画像を選択後は、プレビュー画面にて画像の大きさを変更したりもできる。

タイムラインエリアにて、画像を追加する位置(終わり)も変更できる。

 

終わったら、「適用」ボタンをクリックしよう。

 

 

ヒッキー
画像が表示されとる。

 

これで、画像追加は完了で基本的な動画編集作業は完了である。

 

ただ、GOM Mix Proでは他にも様々な編集が可能なので、公式サイト(ヘルプ/FAQ)にて「PDFファイル」の説明書を読んでおくと良いと思う。

 

出力設定と出力方法

 

動画編集作業が完了したら、最後に出力設定と出力作業を行う。

 

保存先変更

 

 

まずは、動画の「保存先変更」を行おう。

メディアソース画面にて、下部にある「保存先変更」をクリックする。

 

 

保存先フォルダーを選択し、「OK」ボタンをクリックする。

 

 

下にある保存先の項目で、保存先が変更されたことが確認できる。

 

出力設定

 

 

保存先変更後は、出力設定を行う。

「出力設定」をクリックする。

 

 

クイック設定では、よく使用する設定の変更が可能。

詳細設定を行う際には、それぞれのタブをクリックする。

 

「コーデックタブ」をクリックしよう。

 

 

コーデックでは、「ビデオコーデック設定とオーディオコーデック設定」を行うことができる。

 

設定後は、「動画タブ」をクリックしよう。

 

 

動画では、「画面サイズ、画面比率、リサイズフィルター、フレーム(FPS)」の設定を行うことができる。

私は、画面サイズを「1280×720」に変更した。

 

設定後は、「オーディオメニュータブ」をクリックする。

 

 

オーディオメニューでは、音に関する基本設定を行うことができる。

設定後は、「OK」ボタンをクリックする。

 

これで、出力設定は完了である。

 

出力

 

 

出力設定が終わったら、出力を開始する。

出力開始」ボタンをクリックする。

 

 

エンコーディング画面では、保存先やファイル名などを設定し確認した後「開始」ボタンをクリックする。

 

 

「エンコーディング作業が完了しました。」と表示されればOKである。

あとは、「閉じる」ボタンをクリックしよう。

 

ちなみに、私の作成した動画はデフォルトの画面サイズだと、エンコーディング作業時にエラーが発生していたので、「1280×720サイズ」に変更したところ上手くエンコーディング作業が完了したのである。

注意しよう。

 

以上で、GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)の基本的な使い方の解説は終了する。

 

 

関連記事

 

GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)のライセンス購入方法と登録方法